神様に差し上げるものを総じて御供物といいます。
神社では,おまつりの際,「神饌(しんせん)」「御饌(みけ)」という御食事を神様に御献上します。
そして,神様が召し上がった御神饌を我々がいただくことを「神人共食(しんじんきょうしょく)」といい,これもまた,おまつりの一部なのです。
私等は神様からいただいた食事により生きる力を得,神様は御働きになるための御力を御供物から得るという循環があるのです。
神と人が共に栄えるためのおまつりに,心からの御供物を備えお祈りください。
※お肉類の御供えはお控えください。